2009-04-07

FreeBSDでOpenVPN(if_bridge)

FreeBSDにOpenVPNのブリッジサーバを構築しようとしてはまり。

検索した結果出てきたものだけ鵜呑みにするのはいかんな。

ブリッジを構成するにはカーネルモジュールをロードする必要があるのだが、参考にしたところのは情報が古かった。6.2の場合はこう。

/boot/loader.conf::
if_bridge_load="YES"
if_tap_load="YES"

でもって /etc/rc.conf::
cloned_interfaces="bridge0"
ifconfig_bge0="up"
ifconfig_bridge0="inet 192.168.0.1 netmask 255.255.255.0 addm bge0 up"

IPアドレスとIF名(bge0)は各自の環境にあわせて。



というか起動すらしなくなって焦ったよ。

ブートメニューからSingle User modeを選んで、シェルプロンプトを出したら
# mount -a
でマウント、あとはviでrc.confをうまくいくように書き換えてreboot
ふぅ