2008-09-27

NetScreenで非固定IPからVPNを張る

相手は固定IPだがこっち側がPPPoEの非固定IPなのでアグレッシブモードでこちら側から接続のきっかけを作ってやらねばならない。pingなど打てばVPNは確立するもののしばらくすると切れて再度の確立に数秒待たされる。確立しっぱなしにしてほしい。
結論としては、CUIから書くならば、こんな行を追加する。

set vpn "myvpn" monitor rekey


JuniperのNetScreenを手に入れたのだ。新品は高くて買えないので中古で。
家庭用のブロードバンドルーターを使っていたんだけど、スループットはともかく過負荷への耐性のなさに嫌気がさして、会社で使ってるようなローエンドでいいから業務用のルーターが欲しいと思うようになってきてた。
もうしばらく使ってみないといけないかもしれんけど、PS3でのネットゲーは安定して満足。16人対戦など多数のコネクションをファイアーウォールしながらさばくのは家庭用では能力不足であったのだろう、と勝手に納得。
UPnP非対応なんで、VIPの設定が面倒だったよ。

別の目的としてIPsec VPNもやってみたかった。あちこちググったりして接続はできるようになったが、しばらくすると切れてしまう。

ReKeyをチェックするといいはずなのだがWebからは何度やっても有効にならない。OKボタン押してもコンフィグを見てみると無効に変わってる。

ReKeyはMonitorと同時にチェックしないといけなかったらしい。なーんだ。
判ってみればそりゃそうか、といったところ。

参考:ジェイズ・コミュニケーション